SD/BB戦士 BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(4・完) どうもこんにちは。またしてもサンタクロース、ふそやんです。BB戦士が続いておりますが、単純に遅れていたので注力中だったため。次回からローテーションに戻る予定です。それはさておき、完成編です。続・デカール貼り前回に引き続き、製作したデカールを貼っていきます。デカールは黒単色のため、右側アーマーの中央に描かれている炎部分は、予め塗り分けてから転写しています。が、何を思ったか紋章を左右で間違えています。... 2022.12.24 SD/BB戦士
SD/BB戦士 BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(3) どうもこんにちは。最近は缶詰状態のふそやんです。急いでも良いものは出来ませんが、出来る限り全速前進です。今回もSD頑駄無を進めてまいります。アンテナ(ツノ)を仕上げるまずは前回やらかした雷頑駄無のツノから。シルバーサフで下地を整えた後、SM201 スーパーファインシルバー2でキラキラ感の強いシルバーへ塗装。完全に乾燥させた後、クリアブルーでキャンディ塗装を行いました。新荒烈駆主のツノも進めます。下... 2022.12.17 SD/BB戦士
ウマ娘 サトノダイヤモンド(完) 【ウマ娘】サトノダイヤモンド(1) どうもこんにちは。最近、記事を書く時間がなかなか取れません。作業自体はセコセコ進めているんですけども・・・。記事の構成を見直して書きやすく方針変更すべきか、悩んでおります。それはさておき、今回からCREA MODEさんが送り出したウマ娘の「1/7 サトノダイヤモンド」を作ってまいります。キタサトコンビでおなじみ、ちくわバックドリブルで有名な(?)サトノダイヤモンドちゃんですね。1/7スケールという... 2022.12.10 ウマ娘 サトノダイヤモンド(完)
SD/BB戦士 BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(2) どうもこんにちは。帰ってきたサボリーマン、ふそやんです。本日より更新を再開していきます。予定外のサボりにより少し遅れ気味ですが、駆け足気味で巻いていきます。初代 頑駄無大将軍本体はパール色成形だったので、下地をホワイトで塗装後、XC01 ダイアモンドシルバーでパールコートしています。ゴールドの装飾部分はGX209 レッドゴールドを筆塗りで。装飾部分は複雑すぎて筆塗りに頼っています。メタリック系は筆... 2022.11.26 SD/BB戦士
1/700 重巡洋艦 妙高(ハセガワ・完) 1/700 ハセガワ 重巡洋艦 妙高を作る(1) どうもこんにちは。来週の更新はおサボりするふそやんです。都合により、11月8日-17日の間はお問い合わせにも対応出来ませんのでご了承下さい。と、関係の無いことを綴ったところで、今回からハセガワ製 1/700 重巡洋艦 妙高を製作していきます。製品に恵まれない妙高型ですが、スーパーディテールの名を冠した製品なのでどこまでいけるか、果たして。1/700スケールの重巡”妙高”今回製作するのはハセガワ製’... 2022.11.05 1/700 重巡洋艦 妙高(ハセガワ・完)
1/350 航空母艦 赤城(完) 1/350 ハセガワ 赤城 を作る(4) どうもこんにちは。ふそやんです。今回もちまちまと航空母艦赤城を作っていきます。艦船模型は最初ちまちま、後ドッカンなので記事のバランスが難しいです。サイクルを変更しても良いかな、とも考えています。考えているだけです。甲板裏のトラスの組立いきなり完成形です。前々回書いたとおり、エッチングパーツには甲板裏トラスは含まれていませんでしたので、キット純正のプラパーツを貼り付けました。この梁パーツですが、少々... 2022.10.29 1/350 航空母艦 赤城(完)
SD/BB戦士 BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍を作る どうもこんにちは。SDガンダム・BB戦士も奥が深いと感じているふそやんです。BB戦士は小さい頃、友人が持っていたものを眺めていたきりですが、改めて見てみると色々考えて設計されているのが分かります。時代が故に甘い部分もありますが、それでも簡単に形になるのは凄いことです。初代 頑駄無大将軍組み立て・合わせ目消し済・本体下地塗装後のお姿です。頭部や鎧、手足の合わせ目消しに随分と苦戦させられましたが、よう... 2022.10.22 SD/BB戦士
1/350 航空母艦 赤城(完) 1/350 ハセガワ 赤城 を作る(3) どうもこんにちは。寒い寒いと思っていたら、一転して暑くなり、自律神経がえらいことになっているふそやんです。今回から金属工作が始まります。その前に艦橋を組み立てます。艦橋回りの組立艦橋は難なく組み立てられました。説明書はやたらとごちゃごちゃしているので、部品を取り付ける際は1つ1つマーキングしながらをオススメします。羅針艦橋部分の窓にはクリアパーツが採用されており、窓枠の塗り分けの必要こそあるものの... 2022.10.15 1/350 航空母艦 赤城(完)
装甲娘 カタクラソフィア(完) LBCS:カタクラソフィアを作る(2・完) どうもこんにちは。急な寒さに布団から出られなくなった、ふそやんです。冬季は20回くらい言ってそうですが、今年度は初です。多分。今回はカタクラソフィア、完成編となります。合わせ目を消していく前回で仮組み・後ハメ加工が終わりましたので、お次に、圧倒的存在感の合わせ目を消していきます。上の武器パーツ、合わせ目がガッツリ出るのですが、ヤスリが入りにくい形状をしており大苦戦です。せめて中央の円柱部分と左右の... 2022.10.08 装甲娘 カタクラソフィア(完)
1/350 航空母艦 赤城(完) 1/350 ハセガワ 赤城 を作る(2) どうもこんにちは。赤城がデカすぎて、進捗が無いように見えて困る。ふそやんです。今回は、使用するエッチングパーツについて少々触れていきたいと思います。その次に進捗をば。使用するエッチングパーツセット使用していきますのは BIG BLUE BOY というメーカーの「1/350 航空母艦赤城(艦体) No.35018」です。正直、聞いたことのないメーカーではありましたが、製品自体はそこそこに出しているご... 2022.10.01 1/350 航空母艦 赤城(完)