製作したもののまとめ

ハセガワ 1/350 航空母艦 赤城
使用したキット
メーカー:ハセガワスケール:1/350キット名:日本海軍 航空母艦 赤城 “ミッドウェー海戦”発売日:2021年3月
所感
ボックスアートと説明書を除いて通常品...

キハ58,キハ65形 TORO-Qをつくった
どうもこんにちは。
びっくりするくらいまた九州の車両を製作しました。
四国のふそやんです。
北海道の車両も作ってるんですけど、いつか紹介しようとネタを温めています。
TORO-Qとは
Wikipedi...

【N】50系1000番台をつくった
どうもこんにちは。
またしても九州のネタです。ふそやんです。
50系1000番台はマイクロエースからそのものが製品化されており、近々再販予定?ということですが、挑戦状を頂いてしまったのでTOMIX製から作ってみました。
...

JR九州 トラ70000形 TORO-Qをつくった
どうもこんにちは。
またしても九州の車両を製作しました、四国在住のふそやんです。
8600系はよつくりなさいよというお言葉を頂いていますが、好きなもの優先で作っていくスタイルなので聞き流しています。
TORO-Q...

1/35 ドイツ Ⅳ号戦車D型
ドイツ軍が製作した中型戦車。
「軍馬」と呼ばれるほどに信頼性が高く、支援車両として開発されながらも最後まで主力として活躍した。
使用キット
トライスター 1/35 Ⅳ号戦車D型
発売当時は「Ⅳ号戦車の決定版...

KATO製双頭連結器の先端をTNカプラーに交換する
どうもこんにちは。
前回のヨ28000製作記事を書いた後、「そう言えば連結器のこと触れてすら無いな~」と思ったのでちょろっと書いていきます。
今回の記事をマネすると、KATOの機関車にTN双頭連結器を取りつけることが出来ます。...

JR九州 ヨ28000形をつくった
どうもこんにちは。
変な車大好き、ふそやんです。
今回はかつてJR九州が保有した異端車「ヨ28000」を作ったので紹介していきます。
ヨ28000とは
非電化路線に電車を乗り入れさせる際に改造された...

1/350 陽炎型駆逐艦 雪風 ラジコン仕様
タミヤ製1/350 雪風 をラジコン仕様で製作依頼いただいたものです。
完成後のギャラリー兼、まとめとして記事にしておきます。敷波記事のほぼコピペです。
製作記事は以下のリンクからどうぞ。
組み立て詳...

1/350 特Ⅱ型駆逐艦 敷波 ラジコン仕様
ファインモールド製1/350 敷波 をラジコン仕様で製作してみました。
小ささゆえか、駆逐艦のRCモデルを製作している方はあまり居ないのではないでしょうか?
今回は飛行機のRCメカを使用して製作してみましたので軽くご紹介します...

1/48 ヤークトティーガー 黒森峰仕様
アニメ版ヤークトティーガーを元に製作。
超重戦車 マウスと同じ12.8cm砲を備えた駆逐戦車。
機動性・整備性が悪く実用は難儀したらしい。
アニメではそのような弱点が一切無いようで、快走を見せてくれた。
使...