ソウルジェム【まどマギ】(完) 【ちくたくらびっと】ソウルジェムを塗る(3) どうもこんにちは。雨の予報に慌てて塗装をするも、無事に晴れ。さらに雨の予報で塗装ブースを解体掃除していると、無事に晴れ。図らずも塗装環境が良くなってしまいました。ふそやんです。今回もソウルジェム、残り3キャラ分を進めてまいります。合わせ目を消して、ひたすら磨いたの巻ガッツリ入っていたパーティングラインを、イージーサンディングで処理して磨いたものがコチラになります。解説書には「800番まで削ればよろ... 2022.08.13 ソウルジェム【まどマギ】(完)
1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完) 1/700 Fujimi 軽巡洋艦 利根(1945)を作る(5) どうもこんにちは。積み上がったタスクに悪戦苦闘するふそやんです。千手とはいかないまでも、追加で数本手がほしいところです。そんなことはさておき、重巡 利根の続きに参ります。艦載艇の塗装カッターボートや内火艇・通船は、船体部分をC601 呉海軍工廠標準色で塗装。木目部分をC44 タンで、防舷材とキャンバス部分、カッターの内側を白で塗っています。ほとんど暗い色で統一された艦船の華とも言えそうなボート類、... 2022.08.06 1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完)
ソウルジェム【まどマギ】(完) 【ちくたくらびっと】ソウルジェムを塗る(2) どうもこんにちは。暑さに垂れているふそやんです。雨の予報が消える度にすこししょんぼりしています。雨は塗装の敵なので、喜ばしいことではないのですが、塗装しない日は常に雨が良いです。気泡をなんとかした前回、まどか用のジェムに気泡が混じってるからなんとかしよう、というところで終わりました。ので今回はなんとかして行きます。ほむら用のジェムにも、同じような位置に気泡が隠れていました。とりあえず、前回登場した... 2022.07.23 ソウルジェム【まどマギ】(完)
1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完) 1/700 Fujimi 軽巡洋艦 利根(1945)を作る(4) どうもこんにちは。マスキングという地獄の修行から開放されたふそやんです。長く苦しい戦いだった・・・。地獄のマスキング開始艦船模型とは切っても切れない、どうしても付きまとう工程が「甲板のマスキング」。フジミの艦NEXTシリーズや、アオシマの最近発売されたWLシリーズのものは、リノリウム甲板部分が別パーツになっていたりするので楽なんですけどね。この作業工程を思い浮かべる度に「フジミ頑張れ!アオシマ頑張... 2022.07.16 1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完)
ソウルジェム【まどマギ】(完) 【ちくたくらびっと】ソウルジェムを触る(1) どうもこんにちは。修行僧、ふそやんです。今回から、あの「まどマギ」シリーズに出てくる「ソウルジェム」を作って(?)まいります。形としては完成しているようなものなので、「作る」であっているのか分かりません。塗る?磨く?どちらでも良いですね。キットを見ていくキットは、ガレージメーカーの「ちくたくらびっと」さんから出ていましたクリアレジン製のもの。プロの手により高品質レジンで成形されたものらしく、10年... 2022.07.09 ソウルジェム【まどマギ】(完)
1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完) 1/700 Fujimi 軽巡洋艦 利根(1945)を作る(3) どうもこんにちは。先週は暑さで溶けてしまいました。ふそやんです。前回、エッチングパーツを大まかに取り付けたので、今回はその続きから。説明書に抜けが多い件こちらがエッチングパーツに付属する説明書です。解像度が低いのでちょっと見にくいですが、結構な数のパーツに番号が指定されていません。パット見でどこにどのパーツが付くのか大体は分かるのですが、ラッタルなんかは指定が無いと大変です。手すりパーツも、フェア... 2022.07.02 1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完)
1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完) 1/700 Fujimi 軽巡洋艦 利根(1945)を作る(2) どうもこんにちは。利根のペースアップを図ります。ふそやんです。前回は艦橋をちょっとやったところで終わっていましたので、ので・・・。今回は主砲から触っていきます。やりたい時にやりたい部位を触るのが一番効率が良いんです。やる気的な問題です。主砲を組み立てていく今回、主砲は ヤマシタホビー 製の 8インチE型砲塔セット に交換します。1/700の帝国海軍重巡洋艦にはお馴染みのヤツですね。有名なパーツセッ... 2022.06.18 1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完)
1/700 ドイツ戦艦 Hutten(完) 1/700 ドイツ H級戦艦をつくる(4・完) どうもこんにちは。梅雨入りじめじめ、ふそやんです。塗装に湿度は天敵なので、少ない晴れ間でちまちまと進んでいきます。今回はH級戦艦 Hutten 完成編です。喫水線を塗装するまずは底辺から0.5mmほどの幅にブラックを塗装。おいおい、いくらなんでも細すぎるだろう!となると思います。その通りだと思います。冗談はさておき、ドイツ艦の白黒ストライプは喫水線に若干食い込んでおり、ただの黒帯を塗装するだけでは... 2022.06.11 1/700 ドイツ戦艦 Hutten(完)
1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完) 1/700 Fujimi 軽巡洋艦 利根(1945)を作る(1) どうもこんにちは。若干の燃え尽き症候群にやられながらもなんとか踏ん張っております。ふそやんです。今回から重巡洋艦”利根”を組み立てていきます。人によっては軽巡、重巡、航空巡洋艦など、見方が大きく変わる面白い艦です。個人的にはやはり航空巡洋艦でしょうか。フジミ模型の重巡”利根”今回製作していくのは1945年(昭和20年)仕様の重巡利根です。ふそやん個人的に大好きな艦ですが、一般的な人気はどうなんでし... 2022.06.04 1/700 重巡洋艦 利根(フジミ・完)
皇巫 スサノヲ(レガリア) メガミデバイス 皇巫 スサノヲ を組む(6・完) どうもこんにちは。予告遅刻をバッチリ決め込んだふそやんです。回線工事が終わったので稼働再開となります。今回はスサノヲ、完結編です。デカール貼り前の組立編のそのそっと、デラックスな日輪ことグラビティコントロールユニットを再度組み立てています。しかし何かがおかしい。なにか物足りない。あー、あー・・・。なるほどね~。はい。ということで、内側のトゲもゴールドに塗りました。これは盲点、結構見逃している方が多... 2022.05.30 皇巫 スサノヲ(レガリア)皇巫 スサノヲ(完)