1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)

1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(2)

どうもこんにちは。今回も早霜の続きです。駆逐艦は小さく、独特の可愛らしさ?もあって楽しく組み立てられます。他の艦型が楽しくないわけでは無いんですけどね。舷窓の掘り直し舷窓を掘り直していきます。まずは凹モールドの中央にニードルでケガキ、Φ0.5のドリルでさらっていきます。もともとのモールドが薄いので中央を見失いがちで、多少よれていますが、後でなんとでもなるのでOK。モールド自体はΦ0.6程度でしょう...
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)

1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(1)

どうもこんにちは。2024年もあと僅か、昨年は嵐のような年でしたが、今年は特段大きな荒れもなく新年を迎えられそうです。少し気が早いでしょうか。さて、今回からピットロードの夕雲型駆逐艦「早霜」を製作していきます。キット内容の確認ランナーは3枚、パーツは少なめで入門向きでしょうか。キットの初出は1995年ということで、比較的新しい部類です。兵装はモッタリとした大きめで旧態依然としていますが、船体は反り...
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)

1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(3)

どうもこんにちは。師走もすでに半ば。師ではないのですがあっちこっち大忙しです。今回も武蔵ですが、パテの硬化待ちが多かったので作業は鈍化気味です。舵の固定舵は主・副共に芋付する指定となっていますが、接着面積が小さく、そのままではポロポロ外れてしまう可能性があるので、真鍮線で軸打ちを行いました。Φ0.2→Φ0.6のドリルで開口した後、Φ0.5の真鍮線を打ち込んでいます。副舵は貫通させてしまっても良いか...
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)

1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(2)

どうもこんにちは。早いものでもう年末ですね。とてつもなく忙しかった昨年と違って、今年は緩やかにフィニッシュとなりそうです。寒い日はゆっくりぬくぬくと模型をいじるに限ります。甲板の加工このキットは機銃の取り付けガイドとなる穴を自分で開ける必要があります。説明書を頼りにそのままダイレクトに穴を開けても良いのですが、間違えないよう裏側のガイドにマジックペンで印をつけてから開けることをオススメします。間違...
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)

1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(1)

どうもこんにちは。交通事故に巻き込まれて盛大に遅刻しました。今回からピットロードの戦艦「武蔵」を製作していきます。2018年に発売され、それまでの大和型の模型と違った考証が魅力の製品です。発売直後に購入して放置していましたが、ようやく日の目を見ることになりそうです。内容品の確認まずは紙類から。塗装ガイド・説明書・デカールと、大和型戦艦開発メモ(2)です。初回限定で大和型戦艦開発メモ(2)が封入され...
【完成品】

BB戦士236 パーフェクトガンダムの”目”を改修する

どうもこんにちは。最近イベントが多くて大忙しです。どこに出店している、とかでは無いのですが。さて、今回は一風違った珍しい?ご依頼です。SDパーフェクトガンダムの”目”をBB戦士風に作り変えてほしい、という内容です。以前製作したSDガンダムの再放送に近い内容ですが、参考にして頂ければ。余談ですが、ガンプラ界隈では「改造」ではなく「改修」がよく使用されるので、表題も合わせてみました。特に意味はありませ...
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)

艦船模型の展示台を作った話

どうもこんにちは。今回は艦船模型には必須級アイテムである「展示台」を作ったお話です。展示台は模型メーカー各社から販売されていますが、ちょんと乗せるだけのものだったり、大型艦や小型艦にはサイズが合わないものであったりします。既製品に文句があるならDIYってことで、今回は木工をしていきます。木を削って色を付けただけでかつ、木工職人ではないので、いつも通り参考程度にお願いします。木の選択今回使用したのは...
キハ183系

キハ183系N/NN用 車端部機器パーツ

どうもこんにちは。今まで蔑ろにしていたキハ183系用の車端部機器パーツのお話です。趣味枠としてほそぼそと作り続けて約1年、基本的なパーツが揃ってきたので改めてのご案内です。キハ183形500番台(400・6000番台兼用)解説キハ183形のうち、貫通型で新製時よりトイレが設置された500番台用のパーツです。【原型タイプ】【更新タイプ】の2種をラインナップしており、後者は400番台及び6000番台に...
【製作記】

行先表示器の簡易指令機を作った話

今回は昔話になりまして、行先表示器(巻取り機)の簡易司令機を作ったお話です。行先表示器とはなんぞや、と大多数の方がなると思いますが、電車の行き先を書いているアレです。コレです。バスの前面や背面にも付いてたりしますね。さらに簡易指令機とはなんぞや、とさらに大多数の方がなるかと思いますが、簡単に言うとコントローラーです。今回のハナシはかなりディープな内容になりますが「こんな依頼も受けてるんだなァ」くら...
雑記

閑話

本日もほそプラネットにアクセスして頂き、ありがとうございます。製作依頼が一段落したので、今週は塗装ブースの清掃やツールのメンテナンスなど、普段適当(悪い方の意味)になっていた作業を行いました。来週からはいわゆる"積みプラ"を消化していこうかな、などとぼんやり考えています。戦車の増備や、いつか作ろうと取っておいた「艦NEXT 赤城」、旅客機の電飾化も捨てがたいです。お客様から謝礼として頂戴した「フジ...