1/700 軽巡洋艦 夕張(Pit) 1/700 ピットロード 軽巡洋艦 夕張を作る(1) どうもこんにちは。今回からピットロードの「軽巡洋艦 夕張 最終時」を製作していきます。一度は発売が危ぶまれたキット(ソロモン海戦時仕様)ですが、無事に産声を上げ、バリエーション展開も成されて今日に至る、地味に歴史のあるモデルです。一度組んだことがありますが、可もなく不可もなく・・・どちらと言えば可、みたいな内容だったと記憶しています。今回は果たして。キット内容の確認ランナーは少なめで、ほどよく合理... 2025.03.29 1/700 軽巡洋艦 夕張(Pit)
1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ) 1/700 フジミ 航空母艦 瑞鶴 修復記(追) どうもこんにちは。臨時増刊号・瑞鶴のちまっとした所を正していくの巻です。スポンソンの支柱をなんとかするお話クライアントへ確認した所、これはやはり許されないということでしたので、なんとかしていきます。(1)では上下逆~と書きましたが、どうやら向きは合っていたご様子。補強の三角板が下側なので、これが正しいです。失礼しました。支柱はプラ製なので、溶着されていたら面倒だなと。合わせてキャットウォークに接着... 2025.03.04 1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ)
1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ) 1/700 フジミ 航空母艦 瑞鶴 修復記(2・完) どうもこんにちは。前回から入渠している瑞鶴、今回で修復完了となります。メインマストの組み立てクライアントの指示通り、フジミ・翔鶴の純正エッチングパーツと、ナノ・ドレッドの13号電探を組み合わせました。気分だけでも瑞鶴にしたかったので、水平の梁は後ろに曲げています。それなりにY字っぽいでしょうか。軸を正したことにより、幾分か背筋がピンとしているように感じます。三脚状のマストはこうでなければなりません... 2025.03.01 1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ)
1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ) 1/700 フジミ 航空母艦 瑞鶴 修復記(1) どうもこんにちは。今回からは航空母艦「瑞鶴」の修復を行ってまいります。フジミ製のキットで、最終時の迷彩塗装が施されたものです。早速見ていきましょう。主訴航空母艦「瑞鶴」がドック入り。最終時の迷彩塗装がキレイに塗られております。いくつか損傷部分があるとのことですが、輸送時に起きたトラブルか、展示中か。はたまた最初から・・・は無いでしょう。メインマスト斜桁、いわゆるガフと呼ばれる部分が外れており、大将... 2025.02.22 1/700 航空母艦 瑞鶴(フジミ)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) ピットロード 1/700 夕雲型駆逐艦 早霜 使用したキットメーカー:ピットロードスケール:1/700キット名:日本海軍駆逐艦 早霜発売時期:2015年1月(ベースは1995年初出)雑感1995年に発売された”夕雲”から派生したキット。船底パーツは陽炎型と同じ(=喫水線長がエラー)だったり、所々夕雲型としての特徴は少し薄味。とはいえ致命的な設計ミスはなく、プラモデルとしての出来は良好。デカールは劣化により使用できない可能性があるため、何かしら... 2025.02.15 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)1/700 駆逐艦 早霜(Pit)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(8・完) どうもこんにちは。長らく続けてきましたピットロードの「早霜」も、今回で完成となります。完成記事は続けて投稿する予定ですので、そちらもどうぞ御覧ください。脇道に逸れるの巻おもむろに伸ばしランナーを作り、適当な長さに切ってみました。オーダーはなかったのですが、どうしても欲しくなってしまったので「小さな親切・大きなお世話」を発動します。ある程度の数にまとめて、張り線用のラインで結んでいきます。このライン... 2025.02.15 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(7) どうもこんにちは。最近は吹雪が多く、瀬戸内海気候とはなんだったのかと問いたい日々です。完成間近になって横転させてバラバラになるのも、寒さのせいにしておきましょう。艦載艇の塗装内火艇はNEパーツのもの、カッターボートはナノ・ドレッドの7mを使用します。塗装は塗り分け指示通りに行っております。クリックorタップで拡大今までは木製部分にC44 タンを使用していましたが、今回初めてC21 ミドルストーンを... 2025.02.08 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(6) どうもこんにちは。香川県の冬は2月からが本番、最近では雪がちらつく日もあり。雪ニモマケズ、早霜の続きです。手すりの取付け背景がやかましいですが、ようやく手すりを取付けました。汎用タイプになっているのでツギハギする必要があり、船首楼甲板の角度も少し異なっているので半ば強引に合わせる必要があります。また、機銃座の脚・スキッドビームの避ける部分は現物合わせでの調整が必須です。手すりパーツに余分がほぼない... 2025.02.01 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(5) どうもこんにちは。やや暖かくなり、塗装ブースを全力運転でもそこまで冷えなくなってきました。このくらいの気象が通年続いてほしいのですが、難しいでしょうか。早霜も後半戦になり、ワンミスが命取りな熱い戦場となりかけています。製作は2月いっぱいを目処にしていましたが、少し早まるかも知れません。リノリウム押さえ金具の表現キットはモールドで表現されているリノリウム押さえ金具ですが、今回は0.2mmの真鍮線を貼... 2025.01.25 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(4) どうもこんにちは。今回も早霜作っていきます。ファイブスターモデルのエッチングパーツは基本的に合いが良いのですが、やはりNEパーツに組み込むことを考慮されていないため、やや手こずり気味です。どうしてこうなった、という部分もあり。波切板・艦橋の設置キットには波切板のモールドがされていないため、0.15mmのプラ板で作ってみました。陽炎型にはこの板が無いらしく、夕雲型の特徴であらば再現する他ありません。... 2025.01.18 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)