FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver. フレズヴェルク サマーバケーションVer.をつくる(5) どうもこんにちは。決してサボっていたわけではない、ふそやんです。色んな意味でビッグウェーブに乗っていました。改めて本日より再開です。今回は細部塗り分けとデカール貼りを行っていきます。細部を塗り分ける各所に入っているオレンジラインを塗装しました。足部分に付ける武装(奥4つ)へはエナメル系でスミ入れの要領で色を入れました。その他のチョーカー(?)、胸周り他はラッカー系で筆塗り、髪飾りと足はエアブラシで... 2021.09.30 FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver.
1/700 LST-4001 おおすみ(完) タミヤ 1/700 輸送艦 おおすみをつくる(3・完成) どうもこんにちは。輸送艦おおすみ完成編です。最後の試練としてかなり大きめのデカールが鎮座しておりますが、なんとか攻略します。みょうこうと同時進行なので、再放送になる部分もありますがご了承を。デカールを貼ったこちらがおおすみに付属しているデカールです。ヘリ発着位置を示すデカールが恐ろしく大きいです。しかしタミヤ、失敗しても入手は容易なので恐れず失敗しましょう。まずはLCACとチヌークに貼り付け。ピン... 2021.09.12 1/700 LST-4001 おおすみ(完)
FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver. フレズヴェルク サマーバケーションVer.をつくる(4) どうもこんにちは。いくら塗装しても進んだ気がしない、ふそやんです。前回も塗装編でしたが、今回も塗装編です。基本的に元の色に寄せて塗っていくので、進んだか進んでないのか分かりにくいです。しかし着実に進んでおります。フリルパーツを塗装フリルは説明書指定だとGX1 クールホワイトになっていますが、武器と同じ色になってしまい面白く有りません。なにより成型色がパール系なので、今回は成型色の上からMr.クリス... 2021.09.11 FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver.
1/700 DDG-175 みょうこう(完) ハセガワ 1/700 護衛艦 みょうこうをつくる(3・完成) どうもこんにちは。デカールに精神を粉々にされましたふそやんです。ハセガワのデカールは極薄なので実感的なのですが、千切れやすいのが問題ですね。旅客機プラモの大判デカールなんか大変そうです。ではみょうこう続きやっていきます。塗装開始~船体色みょうこうもおおすみと同じ塗料で塗装していきます。使用するのはピットロードカラーの「海上自衛隊艦船カラーセット」です。甲板に甲板グレーを吹き付けました。後に修正する... 2021.09.04 1/700 DDG-175 みょうこう(完)
FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver. フレズヴェルク サマーバケーションVer.をつくる(3) どうもこんにちは。フレズヴェルク=アーテル塗装編はじまります。塗膜を削られないかヒヤヒヤしながらの塗装ですので、なかなかにカロリーを消費します。プラモダイエット流行れ。髪パーツを塗装する前回でサフチェックが終わった髪パーツを塗装していきます。まずは影色になるC43 ウッドブラウンを吹付けました。茶髪を表現するならこの色が良いかな~とか。金髪なので調色した黄色をかぶせていきます。説明書に調色する際の... 2021.08.28 FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver.
1/700 LST-4001 おおすみ(完) タミヤ 1/700 輸送艦 おおすみをつくる(2) どうもこんにちは。今回は輸送艦おおすみの続きをやっていきます。前回、組み立てが終わったので今回は塗装からスタートです。サーフェイサーを吹き付けたまずは下地としてサフを吹き付けました。粗がある場合はここで手直ししますが、今回は特に問題なさそうだったのでこのまま続行です。なお、艦橋はまだ取り付けていません。上甲板の先端にある櫓?のようなものは、デカール貼り付けの邪魔になるので接着は一番最後が良いでしょ... 2021.08.21 1/700 LST-4001 おおすみ(完)
FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver. フレズヴェルク サマーバケーションVer.をつくる(2) どうもこんにちは。梅雨時期よりもじめじめしています。ふそやんです。フレズヴェルク=アーテル続きやっていきます。夏中にはなんとか完成させたいと思っていますが、果たして。組み換え式パーツを組み立てたこのキットにはパッケージ絵通りの素手・素足+フリルの他、装甲Ver.の手と脚も用意されています。せっかくなので挿げ替えて楽しめるよう両方作っておきました。後ろから。ふともも裏のジョイント穴は埋めたい衝動に駆... 2021.08.14 FA:G フレズヴェルク=アーテル S.V. Ver.
1/700 DDG-175 みょうこう(完) ハセガワ 1/700 護衛艦 みょうこうをつくる(2) どうもこんにちは。本格的な暑さにやられかけのふそやんです。DDG-175 みょうこう、続きやっていきます。いきなり組み立て完了下地塗装まで終わりました。何気に4回ほどパテ盛り→ヤスリがけを反復しました。ホイップアンテナは塗装後に取り付け予定です。小加工ポイント問題点というほど大きなものではありませんが、みょうこうとして組むならばやっておきたいポイントが2ヶ所あります。①ハープーン 発射筒を三連装に... 2021.08.07 1/700 DDG-175 みょうこう(完)
1/700 LST-4001 おおすみ(完) タミヤ 1/700 輸送艦 おおすみをつくる(1) どうもこんにちは。今日は海自の大型輸送艦”おおすみ”を作っていきます。実艦を呉で見た時の印象は「完全に空母」でした。先日、DD-108”あけぼの”がサンポート高松に来ていたので見てきましたが、かなりの迫力でした。間近で見る”おおすみ”はさらに凄い迫力なのでしょう。近くで見てみたいです。キットを見ていくキットはタミヤ製のウォーターラインシリーズNo.003です。1999年発売ということで、古参と言う... 2021.07.31 1/700 LST-4001 おおすみ(完)
1/35 Ⅳ号戦車D型 1/35 ドイツ Ⅳ号戦車D型 ドイツ軍が製作した中型戦車。「軍馬」と呼ばれるほどに信頼性が高く、支援車両として開発されながらも最後まで主力として活躍した。使用キットトライスター 1/35 Ⅳ号戦車D型発売当時は「Ⅳ号戦車の決定版」と評されており、15年以上経った現在でも通用するクオリティだろう。現在ではホビーボスに買収され、生産が続けられている。組立詳細基本的にキットをストレートに組み立てしたもの。初版はパーツの封入ミスや、車... 2021.07.31 1/35 Ⅳ号戦車D型1/35 Ⅳ号戦車D型(トライスター・完)