Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(6・完)

どうもこんにちは。まだ腰に違和感は残るものの、大体良くなったふそやんです。いきなりになりますが、今回はラーニアDX完成編です。長く続いた旅路もようやく終盤。終わり間際にはトラブルがつきもの、今回は果たして。クリアコートに失敗する早速やらかしです。プレミアムトップコートというクレオスの質感の良くなるクリアがあるのですが、その缶スプレーを長期間放置の上で吹き付けたのが上の図。めっちゃザラザラです。これ...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(2.5)

どうもこんにちは。合わせ目を一発で消せるマテリアルが欲しい、ふそやんです。合いが悪いのか、腕が悪いのか・・・。少し短いので(3)ではなく(2.5)です。合わせ目処理編まずは足から。接着剤ムニュ付けをして1週間放置後、飛び出た樹脂を削り落としてからサフを吹きました。溶剤系接着剤は1週間以上放置しないと完全に硬化しないと言われていますので、できる限り長く放置しましょう。膝となる部分のパーツはモナカ割に...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(5)

どうもこんにちは。快適な塗装ライフを送っているふそやんです。やはり無風、無風は塗装を捗らせる。風が語りかけるのは十万石まんじゅうだけで結構です。調色をする塗装に入りますが、まずは色を作らねばなりません。カラーガイドに「〇〇(色名) 100%」と書いてあれば直でそのまま使用できるのですが、軍用機でも無い限り、色を混ぜて調色することが必須となってきます。本体色のパープルは以下の通り混ぜなさいよ、という...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(2)

どうもこんにちは。強風の日々が過ぎ去り、ようやくまともに塗装できそうで安心するふそやんです。チャッキ弁が無いので、風が強いと塗装ブースから逆風が出てきてしまい、塗装ができないんですね。キッチンやトイレの換気扇の風向が逆になるようなものです。チャッキ弁もそんなに高いものではないので、付けるか悩みます。後ハメ加工 龍騎 本体編まずは”かかと”から。靴全体の嵌合が大変よろしいのでここを後ハメにする意味は...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(4)

どうもこんにちは。最近少しサイトデザインをフラッシュアップしたふそやんです。どこかで見たような色使いになってしまいました。近畿圏の方なら分かるかも知れません。今回はラーニアの下地を整える回です。大事な大事な工程なのにも関わらず、進んでいる気がしません。いつものことです。サフ吹き⇔下地を反復横とびする前回で組み立ては終わったので、下地塗装に入ります。まずは捨てサフから。使用するのはタミヤのファインサ...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(1)

どうもこんにちは。塗装ブースにストライキを起こされているふそやんです。凄まじい風、いつ収まるのでしょうか。さておき、今回からフィギュアライズ・スタンダードから仮面ライダー龍騎を製作していきます。仮組みサクッと仮組みしました。バンダイ製なのでストレスはなく、スッとハマってモキモキ動きます。股間パーツは可動域を重視しているためか、クリアランスがやや広めです。しかしながらそのお陰でポージングの幅も広く、...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(3)

あけましておめでとうございます。本年も「ほそプラネット」をよろしくお願い申し上げます。ふそやんです。一難去ってまた一難、平穏はいつ来るのでしょうか。来ないなら放っておけ、という言葉もあります。気にしているうちは訪れないのでしょう。新年早々、脱線してしまいましたが、今回もラーニアです。ソード・アーマーの組み立てフードの側面に付く武器、クラーケンソードというそうです。金色のパーツがモナカ構造となってお...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(2)

どうもこんにちは。クリスマスイブイブですね。ふそやんです。特に意味はありません。だいぶ前ではありますが、中国方面で少しえっちなフィギュア・プラモが規制されるという噂を耳にし、Skytubeはどうなるのかと考えています。デマだという話も、違法コピー品に限るという話もあり。肩甲骨パーツの加工クライアントより希望のあった肩甲骨パーツの加工を行いました。肉抜き穴を埋めて端部を1.5mmほど切り飛ばし、整形...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(1)

どうもこんにちは。隙間風と熾烈な戦いを広げているふそやんです。今回からAlphaMaxのSkytubeのDarkAdventの・・・ ラーニアDX Ver.1.2を作っていきます。説明書にモザイクがかかっている、YouTuberがBANされまくった危険極まりないキットです。hoso-pla.netは特に広告が付いているわけではないので規制しなくてもいいはずですが、なにかあったら困るのでDXパーツの...
頑駄無大将軍コレクション

頑駄無大将軍コレクション

使用したキットメーカー:バンダイ(赤)シリーズ:SDガンダム BB戦士キット名:頑駄無大将軍コレクション (全8種)発売年:1996年所感SDガンダムの大将軍のみをピックアップしたミニプラキット。定価200円と安い割には随所に拘りが見られる面白いキット。ただしモールドが対称でなかったり、完成塗装図が参考にならなかったりと、安さゆえ?の欠点も。本家SDガンダムシリーズでは恵まれていない大将軍も同スケ...