Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(6)

どうもこんにちは。すっかり春らしくなり、ニコニコで塗装をしているふそやんです。仮面ライダー龍騎・製作はすでに佳境、明日にでも完成する予定です。今日までにはギリギリ間に合いませんでした。スネの合わせ目消し・再塗装最初からずっと悩んでいましたスネの黒いパーツ。赤いふくらはぎをモナカだかサンドウィッチな構造になっており、後ハメが相当難しい存在でした。先輩諸兄は潔く赤いパーツをぶった切っておりましたが、足...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(5)

どうもこんにちは。隙間テープで家中の隙間を埋めるのがブームになっているふそやんです。今回ものんびりセコセコと龍騎を塗ったり組み立てたりやっていきます。ドラグレッダー 胴体の塗り分け前回、キャンディレッドで塗装したので、今回は塗り分けを行っていきます。キャンディ部分にはみ出てしまうと修正がほぼ効きませんので慎重に。こういう曲線をマスキングする時は、なるべく細いテープを使うと良いでしょう。(太いと曲線...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(4)

どうもこんにちは。ぽかぽか陽気で体調が整っているふそやんです。適度な風、適度な湿気、塗装が捗り良い季節です。失敗も捗っているのでトントンな気もします。今回も塗装編です。小パーツの塗り分け後頭部の△を塗り分けていきます。前回シルバーに塗りましたので、マスキングをして改めてブラックを吹き付けます。ブラック塗装→マスキング→シルバー塗装のほうがスマートではありますが、おでこのクレストの塗り分けにエナメル...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(3)

どうもこんにちは。塗装ブースに排気ファンを増設し、塗装環境が良くなったふそやんです。しかしながら整備性は劣悪を極めるものになりました。一長一短です。今回から龍騎の本塗装が始まります。シルバーの塗装クライアントより色の指定を頂いているので、一部を除いて悩まずに塗装できます。まずはシルバー部分、使用するのはガイアのNo.1001 ライトステンレスシルバーです。金属粒子はかなり細かいもので、エクストラフ...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

SKYTBE Krakendress ラーニアDX ver.1.2

使用したキットメーカー:SKYTUBE(Alphamax)シリーズ:DarkAdventスケール:nonキット名:Krakendress ラーニア DX ver.1.2所感難易度は低く、よく練られている感じはする。初心者でも問題なく組み立てられると思うが、関節のほぼ全てにおいて調整が必要。Φ3.0のドリルは必須とも言える。色分けは素組でもほとんど完璧。足りていない部分はデカールで補完できるので、デ...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(6・完)

どうもこんにちは。まだ腰に違和感は残るものの、大体良くなったふそやんです。いきなりになりますが、今回はラーニアDX完成編です。長く続いた旅路もようやく終盤。終わり間際にはトラブルがつきもの、今回は果たして。クリアコートに失敗する早速やらかしです。プレミアムトップコートというクレオスの質感の良くなるクリアがあるのですが、その缶スプレーを長期間放置の上で吹き付けたのが上の図。めっちゃザラザラです。これ...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(2.5)

どうもこんにちは。合わせ目を一発で消せるマテリアルが欲しい、ふそやんです。合いが悪いのか、腕が悪いのか・・・。少し短いので(3)ではなく(2.5)です。合わせ目処理編まずは足から。接着剤ムニュ付けをして1週間放置後、飛び出た樹脂を削り落としてからサフを吹きました。溶剤系接着剤は1週間以上放置しないと完全に硬化しないと言われていますので、できる限り長く放置しましょう。膝となる部分のパーツはモナカ割に...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(5)

どうもこんにちは。快適な塗装ライフを送っているふそやんです。やはり無風、無風は塗装を捗らせる。風が語りかけるのは十万石まんじゅうだけで結構です。調色をする塗装に入りますが、まずは色を作らねばなりません。カラーガイドに「〇〇(色名) 100%」と書いてあれば直でそのまま使用できるのですが、軍用機でも無い限り、色を混ぜて調色することが必須となってきます。本体色のパープルは以下の通り混ぜなさいよ、という...
Figure-rise 仮面ライダー 龍騎

Figure-rise Std. 仮面ライダー 龍騎(2)

どうもこんにちは。強風の日々が過ぎ去り、ようやくまともに塗装できそうで安心するふそやんです。チャッキ弁が無いので、風が強いと塗装ブースから逆風が出てきてしまい、塗装ができないんですね。キッチンやトイレの換気扇の風向が逆になるようなものです。チャッキ弁もそんなに高いものではないので、付けるか悩みます。後ハメ加工 龍騎 本体編まずは”かかと”から。靴全体の嵌合が大変よろしいのでここを後ハメにする意味は...
Krakendress ラーニア DX ver.1.2

DarkAdvent ラーニアDX Ver.1.2(4)

どうもこんにちは。最近少しサイトデザインをフラッシュアップしたふそやんです。どこかで見たような色使いになってしまいました。近畿圏の方なら分かるかも知れません。今回はラーニアの下地を整える回です。大事な大事な工程なのにも関わらず、進んでいる気がしません。いつものことです。サフ吹き⇔下地を反復横とびする前回で組み立ては終わったので、下地塗装に入ります。まずは捨てサフから。使用するのはタミヤのファインサ...