SD/BB戦士

SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(6)獅龍凰・初代 塗装編

どうもこんにちは。体調不良をやや脱したふそやんです。皆様も体調管理はしっかりと。今回は獅龍凰と初代の塗装を主にやっていきます。アンテナを塗装したまずは大体金色で塗装されているアンテナから。GXレッドゴールドを下地に、クリアイエローでキャンディ塗装を施しました。上段中央の獅龍凰のアンテナ、金色が残るのは鳥の頭部分だけだと思ってクリアイエローをケチケチした結果、その脇の羽も金色でした。泣く泣く再塗装で...
SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(5)アイペイント?編

どうもこんにちは。塗装順に非常に悩む、ふそやんです。一体成型よりは色ごとにパーツが分かれていたほうが塗装が楽ですね。特に小さなモデルでは。黒目のマスキングまずは目元をC33 つや消しブラックで塗装。その後、レーザーカットしたオリジナルマスキングシートで黒目部分をマスキングします。将軍ごとに目のデザインが異なっているので、流用出来ないのがキツイところ。一体一体、丁寧にマスキング。最後にミイラよろしく...
SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(4)二代目 三代目 新世 武威凰 下地編

どうもこんにちは。親知らずを全て抜き去ることになったふそやんです。抜く時は痛くないのですが、生きた心地がしないのでつらいですね。そんなことはさておき、今回も将軍の下地を整えていきます。三代目・二代目左側が三代目、右側が二代目です。二代目は肩アーマーのモールドがややズレており、この上に紋章を描く必要があるので特に丁寧な処理が必要です。兜の側面にも前後にまたがるモールドがあるため、なかなかに苦戦しつつ...
SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(3)飛駆鳥・獅龍凰 下地編

どうもこんにちは。200円のプラモデルを侮っていたふそやんです。金型のズレにはどう対処するか、いつも悩みます。削り込んでモールドを掘りなおすか、パテ盛ってモールドを掘り直すか。結局モールドはなんとかしないといけません。合わせ目消し今回エントリーしたのは8番 輝神大将軍 獅龍凰と、2番 飛駆鳥大将軍です。分解して作業する際はお互いが混じり合わないように、異なる成型色のキットを選んでいます。特に剣は混...
SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(2)初代・四代目 下地編

どうもこんにちは。デザインナイフでやや大きめな怪我を負ってしまったふそやんです。焦ってはならぬ、焦ってはならぬ。ということで将軍の続き、初代と四代目大将軍の下地処理編やっていきます。押し出しピン跡・ヒケを処理するこのキットは押し出しピンの跡がかなり強く残ってしまっています。丸い濃い緑の部分がパテで埋めた跡です。押し出しピンの位置はモールドにかからないよう十分に配慮されており、無駄に掘りなおす等の追...
SD/BB戦士

頑駄無大将軍コレクション(1) 仮組み編

どうもこんにちは。大変ご無沙汰をしておりました、ふそやんです。一難去ってまた一難という状況。荒波に揉まれておりますが、なんとか踏ん張っていこうと思います。今回から「頑駄無大将軍コレクション」という、SD頑駄無の将軍を集めたミニスケールのキットを作ってまいります。キットを受け取ったのが6月(!)、大変お待たせしてしまっております。少し駆け足で、しかし丁寧にやっていきます。今回のキットお題の「頑駄無大...
SD/BB戦士

BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(4・完)

どうもこんにちは。またしてもサンタクロース、ふそやんです。BB戦士が続いておりますが、単純に遅れていたので注力中だったため。次回からローテーションに戻る予定です。それはさておき、完成編です。続・デカール貼り前回に引き続き、製作したデカールを貼っていきます。デカールは黒単色のため、右側アーマーの中央に描かれている炎部分は、予め塗り分けてから転写しています。が、何を思ったか紋章を左右で間違えています。...
SD/BB戦士

BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(3)

どうもこんにちは。最近は缶詰状態のふそやんです。急いでも良いものは出来ませんが、出来る限り全速前進です。今回もSD頑駄無を進めてまいります。アンテナ(ツノ)を仕上げるまずは前回やらかした雷頑駄無のツノから。シルバーサフで下地を整えた後、SM201 スーパーファインシルバー2でキラキラ感の強いシルバーへ塗装。完全に乾燥させた後、クリアブルーでキャンディ塗装を行いました。新荒烈駆主のツノも進めます。下...
SD/BB戦士

BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍(2)

どうもこんにちは。帰ってきたサボリーマン、ふそやんです。本日より更新を再開していきます。予定外のサボりにより少し遅れ気味ですが、駆け足気味で巻いていきます。初代 頑駄無大将軍本体はパール色成形だったので、下地をホワイトで塗装後、XC01 ダイアモンドシルバーでパールコートしています。ゴールドの装飾部分はGX209 レッドゴールドを筆塗りで。装飾部分は複雑すぎて筆塗りに頼っています。メタリック系は筆...
SD/BB戦士

BB戦士 新荒烈駆主 雷頑駄無 初代頑駄無大将軍を作る

どうもこんにちは。SDガンダム・BB戦士も奥が深いと感じているふそやんです。BB戦士は小さい頃、友人が持っていたものを眺めていたきりですが、改めて見てみると色々考えて設計されているのが分かります。時代が故に甘い部分もありますが、それでも簡単に形になるのは凄いことです。初代 頑駄無大将軍組み立て・合わせ目消し済・本体下地塗装後のお姿です。頭部や鎧、手足の合わせ目消しに随分と苦戦させられましたが、よう...