1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(7) どうもこんにちは。最近は吹雪が多く、瀬戸内海気候とはなんだったのかと問いたい日々です。完成間近になって横転させてバラバラになるのも、寒さのせいにしておきましょう。艦載艇の塗装内火艇はNEパーツのもの、カッターボートはナノ・ドレッドの7mを使用します。塗装は塗り分け指示通りに行っております。クリックorタップで拡大今までは木製部分にC44 タンを使用していましたが、今回初めてC21 ミドルストーンを... 2025.02.08 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(6) どうもこんにちは。香川県の冬は2月からが本番、最近では雪がちらつく日もあり。雪ニモマケズ、早霜の続きです。手すりの取付け背景がやかましいですが、ようやく手すりを取付けました。汎用タイプになっているのでツギハギする必要があり、船首楼甲板の角度も少し異なっているので半ば強引に合わせる必要があります。また、機銃座の脚・スキッドビームの避ける部分は現物合わせでの調整が必須です。手すりパーツに余分がほぼない... 2025.02.01 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(5) どうもこんにちは。やや暖かくなり、塗装ブースを全力運転でもそこまで冷えなくなってきました。このくらいの気象が通年続いてほしいのですが、難しいでしょうか。早霜も後半戦になり、ワンミスが命取りな熱い戦場となりかけています。製作は2月いっぱいを目処にしていましたが、少し早まるかも知れません。リノリウム押さえ金具の表現キットはモールドで表現されているリノリウム押さえ金具ですが、今回は0.2mmの真鍮線を貼... 2025.01.25 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(4) どうもこんにちは。今回も早霜作っていきます。ファイブスターモデルのエッチングパーツは基本的に合いが良いのですが、やはりNEパーツに組み込むことを考慮されていないため、やや手こずり気味です。どうしてこうなった、という部分もあり。波切板・艦橋の設置キットには波切板のモールドがされていないため、0.15mmのプラ板で作ってみました。陽炎型にはこの板が無いらしく、夕雲型の特徴であらば再現する他ありません。... 2025.01.18 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(3) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今回も早霜の続きです。煙突上部のくり抜きキットそのままでは煙突のトップが”面”になってしまっており、格好がつかないのでくり抜いていきます。適当にニードルでケガキを行った後、1.5mmのドリルで浅めに掘った所が上の画像です。掘る前に何かしらの塗料で面を塗りつぶしておくと、どこをどれだけ掘っているのかが分かりやすいです。今回は茶色のマッ... 2025.01.11 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(2) どうもこんにちは。今回も早霜の続きです。駆逐艦は小さく、独特の可愛らしさ?もあって楽しく組み立てられます。他の艦型が楽しくないわけでは無いんですけどね。舷窓の掘り直し舷窓を掘り直していきます。まずは凹モールドの中央にニードルでケガキ、Φ0.5のドリルでさらっていきます。もともとのモールドが薄いので中央を見失いがちで、多少よれていますが、後でなんとでもなるのでOK。モールド自体はΦ0.6程度でしょう... 2024.12.28 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完) 1/700 ピットロード 駆逐艦 早霜を作る(1) どうもこんにちは。2024年もあと僅か、昨年は嵐のような年でしたが、今年は特段大きな荒れもなく新年を迎えられそうです。少し気が早いでしょうか。さて、今回からピットロードの夕雲型駆逐艦「早霜」を製作していきます。キット内容の確認ランナーは3枚、パーツは少なめで入門向きでしょうか。キットの初出は1995年ということで、比較的新しい部類です。兵装はモッタリとした大きめで旧態依然としていますが、船体は反り... 2024.12.21 1/700 駆逐艦 早霜(Pit・完)
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road) 1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(3) どうもこんにちは。師走もすでに半ば。師ではないのですがあっちこっち大忙しです。今回も武蔵ですが、パテの硬化待ちが多かったので作業は鈍化気味です。舵の固定舵は主・副共に芋付する指定となっていますが、接着面積が小さく、そのままではポロポロ外れてしまう可能性があるので、真鍮線で軸打ちを行いました。Φ0.2→Φ0.6のドリルで開口した後、Φ0.5の真鍮線を打ち込んでいます。副舵は貫通させてしまっても良いか... 2024.12.14 1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road) 1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(2) どうもこんにちは。早いものでもう年末ですね。とてつもなく忙しかった昨年と違って、今年は緩やかにフィニッシュとなりそうです。寒い日はゆっくりぬくぬくと模型をいじるに限ります。甲板の加工このキットは機銃の取り付けガイドとなる穴を自分で開ける必要があります。説明書を頼りにそのままダイレクトに穴を開けても良いのですが、間違えないよう裏側のガイドにマジックペンで印をつけてから開けることをオススメします。間違... 2024.12.07 1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)
1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road) 1/700 ピットロード 戦艦 武蔵を作る(1) どうもこんにちは。交通事故に巻き込まれて盛大に遅刻しました。今回からピットロードの戦艦「武蔵」を製作していきます。2018年に発売され、それまでの大和型の模型と違った考証が魅力の製品です。発売直後に購入して放置していましたが、ようやく日の目を見ることになりそうです。内容品の確認まずは紙類から。塗装ガイド・説明書・デカールと、大和型戦艦開発メモ(2)です。初回限定で大和型戦艦開発メモ(2)が封入され... 2024.11.30 1/700 戦艦 武蔵(Pit-Road)