ピットロードの”夕張”作った

【製作記】

どうもこんにちは。

雨の中、怯えながらクリア塗装するふそやんです。

今回はピットロードから発売された待望のキット「軽巡洋艦 夕張」を(ほぼ)素組してみましたので、雑感を交えて紹介していこうと思います。

つまりいつも通りです。

キットについて

軽巡”夕張”は帝国海軍が建造した軽巡洋艦で、小柄な船体に多くの(と言っても当時の標準程度)武装を担がせた試作要素の強いステキなお船です。

このキット、発表された当時からモデラーが沸いたものと記憶しており、発売延期を繰り返しながらも無事に世に放たれました。

夕張のキット自体は古より存在していますが、やはり現代水準のクオリティに底上げするとなると相当手を入れざるを得ず、なかなか手が出しづらいものでした。

そんな中での発表だったので食いつきましたね。それはもう勢いよく。

全体的に見て

良くできていると感じましたが、少々気になる点も。

ダボ穴が少し小さいのか、力を加えないと部品がはまらない箇所があります。(艦橋前吸気筒や魚雷格納所など)

ピンバイスで穴を広げてやるか、接着剤で溶かし込むといい感じにハマります。

船首楼甲板はキットそのまんまだと浮いてしまうので削り込みが必要でした。→これはまぁあるあるですかね…。

艦橋自体も少しハメにくく、少し浮くのでいっそのこと甲板側のモールドを削ってしまうと良かったかもしれません。

艦橋周り

夕張独特の艦橋は、実艦通り?かなりごちゃついています。

キットでも多数の骨組みパーツを組み合わせることで、そのゴチャゴチャ感を醸し出しています。

組み立ての際、説明書をぱっと見ではパーツの向き・位置がわかりにくいので、念入りに取り付け位置を確認してから接着しましょう。(2敗)

バリエーション展開用に成形されているマストの信号灯を削り取るのを忘れずに。

柱の線が太いので削って細くしてやると良いかもしれません。

中~後部

マストは前後とも縦の柱に横梁を接着するタイプです。

水平・垂直を出すのが非常に難しく、接着面積もほぼ点なので瞬間接着剤で接着することをオススメします。

十字の信号灯が付いてるのは高ポイントですね。

プラ製にも関わらずめちゃくちゃ細く、エッチングパーツよりも存在感があるので今後の標準にしてほしい所です。

なんなら別売りでも良いぞ!

その下にあるループアンテナも頑張ってはいますが…ここは汎用エッチングパーツに置き換えですね。

少し見にくいですが、最近流行り?のお尻の艦名デカールも付属しています。(呼び含め2枚)

金文字となっているので開戦前がモチーフでしょうか。

ダークグレーの戦中Ver.もあると嬉しかったかな?

艦載艇について

カッターボートはナノ・ドレッドを使用

艦載艇ですが、キットでは一部にネオイクイップメントシリーズの物を使用する指示になっています。

カッターボートなんですが、なんと「取り付け用モールドと削れ」の指示があります。(赤矢印部分)

RE=Remove=削れ

キレイに削り取るには相当な根気と腕が必要になります…。

今回はチート兵器「ナノ・ドレッド」先生で置き換えることにしました。

ダビット用の穴も設置用の脚も一気に解決です。流石先生。

ちなみにGの12m内火ランチ、こいつもダビットと干渉したので土台を削りました。

最後に

島風といっしょ

個体差もあるかもしれませんが、今回はサクッと組めなかったように思います。

あれ?入らん…というUSB現象 をそこそこ感じました。

各所、特に艦載艇の台なんかはモッサリしているので、純正エッチングパーツが出ると解消されるかな?

おそらく末期Ver.も計画されていると思うので、今後の展開に期待ですね。ついでに大淀だして

島風でやろうとしていた 張り線・仕上げ編をまた後日上げる予定です。

では。

【今回使用したキット・パーツ】

https://amzn.to/3oCHkrb

【艦橋に】

https://amzn.to/3fbg3ck

【機銃座に】

https://amzn.to/3yExKbZ

【カッターボート】

https://amzn.to/2TeEzAN