皇巫 スサノヲ レガリア

メガミデバイス 皇巫 スサノヲ レガリア(2)

どうもこんにちは。パテを盛っては削り、盛っては削りの一週間。あまりにも地味すぎて大きくは進みませんでした、の巻です。フェイスパーツの整形編プラモデルですから、フェイスパーツにも当然パーティングラインがあります。左側は処理済み、右側は未処理というのは一目瞭然でしょう。なぜか左側(画像に写っている側)のパーティングラインが濃く、#240のスポンジヤスリでガシガシ行かないと埒が明きません。反対の右側は言...
皇巫 スサノヲ レガリア

メガミデバイス 皇巫 スサノヲ レガリア(1)

どうもこんにちは。公開からメガミデバイスから皇巫 スサノヲ レガリアを作っていきます。以前製作したスサノヲのバリエーションモデルです。もう2年前になるんですね。基本的には以前製作品の残っている塗料を使用していきますが、残り少ない色もあり。そのあたりも考えながら、製作して参りましょう。仮組みの完了組み立てと同時に表面処理を行ったので、表面がスリ傷まみれ・一部粉まみれですがご容赦下さい。全体的にまとま...
【製作記】

1/350 ドイツ戦艦 ビスマルク 修復記

どうもこんにちは。海の日ということで艦艇の公開が多く、なかなかに楽しい1週間でした。中の人は高松港で”あきづき”を、今治富田新港では”いずも”を見学してきました。閑話休題今回は1/350スケールのドイツ戦艦「ビスマルク」の修復をした記録です。「パーツの一部が無くなってしまった」という事でSOSを頂きました。艦船模型レスキュー部としてはなんとかせざるを得ません。早速スタートです。ハードな到着意気揚々...
1/700 CV-14 タイコンデロガ

1/700 USS CV-14 タイコンデロガ 修復記(2・完)

どうもこんにちは。蝉が鳴き始め、本格的な夏が来てしまいました。トランペッター・タイコンデロガ修復は今回で完了となります。仕上げ前作業そこかしこに付着した粘着剤を取りました。写真は艦底で、最大級のネチャネチャが付着していました。何かしらを固定しているというような意味を持っていなさそうなので、退去していただきました。飛行甲板、フライングデッキとでも呼びましょうか、ところどころこの様にテカテカしている部...
1/700 CV-14 タイコンデロガ

1/700 USS CV-14 タイコンデロガ 修復記(1)

どうもこんにちは。先月と打って変わって、いきなり夏本番という気象ですね。冷やしうどんが美味しい季節でもあります。今回からピットロード(トランペッター製)の1/700 航空母艦 タイコンデロガを修復していきます。引っ越しの際に少しばかり損壊してしまったようで、SOSが舞い込んできました。艦船模型の修復・リメイクとしては3件目と、あまり件数のない依頼内容ですが、果たして。いつものように写真を撮るタイミ...
V.F.G VF-25G ス-パーメサイア

【完成品】アオシマ V.F.G. VF-25G スーパーメサイア

使用したキットメーカー:アオシマシリーズ:V.F.G.(ヴァリアブル ファイター ガールズ)スケール:nonキット名:マクロスF VF-25G ス-パーメサイア クラン・クラン所感マクロスFに登場するキャラ「クラン・クラン」と、バルキリー「VF-25G」をかけ合わせてプラモデル化したもの。クリアランスが適切で、ストレス無くモキモキと動かして遊べる楽しいキット。行く行くはバトロイドモード⇔ガウォーク...
1/72 VF-25G スーパーメサイア

【完成品】ハセガワ 1/72 VF-25G スーパーメサイア

使用したキットメーカー:ハセガワシリーズ:超時空要塞マクロススケール:1/72キット名:VF-25G スーパー メサイア `マクロスF`所感マクロスFに登場するバルキリー「VF-25G」のファイターモードに焦点を絞ったキット。「飛行機のハセガワ」と称されるだけのことはあり、プロポーションは大変良く、各所は実機風にアレンジされている。単座・複座型、キャノピーの開閉、ランディングギアの展開・格納が選択...
V.F.G VF-25G ス-パーメサイア

アオシマ V.F.G. VF-25G スーパーメサイア(3)

どうもこんにちは。なんだか一転して過ごしやすい今日此の頃。梅雨は塗装の敵なので、二度と来なくてもいい気もします(暴言)また取水制限にもなると嫌なので、適度にお願いしたい所存であります。今回もアオシマさんちのスーパーメサイアです。調色をする当初は「ハセガワさんちのメサイアと同色でいいかな~~」と楽観的に考えて居ましたが、ホイルシールを使うとなるとそうは行かないことに気が付きまして。改めてアオシマ用に...
V.F.G VF-25G ス-パーメサイア

アオシマ V.F.G. VF-25G スーパーメサイア(2)

どうもこんにちは。今回はアオシマさんちのVF-25G スーパーメサイアです。デカールが無いのでどう塗装したもんか、と気をもんでおりましたが、とりあえず前進させました。千里の道も一歩から。塗装に向けて解体分解している最中の一コマです。外装を外すと、中からはギミックが詰まったフレームが現れます。これはV.F.Gとして設計されたアオシマ製特有のもので、可動と強度、さらには組み立てやすさを確立させるため、...
1/72 VF-25G スーパーメサイア

ハセガワ 1/72 VF-25G スーパーメサイア(4)

どうもこんにちは。今日もハセガワさんちのスーパーメサイアです。そろそろアオシマさんちの方も進めていかねばなりません。なぜ偏って作業を進めているのかと申しますと、先に一方を完成直前まで進め、道しるべ・塗装見本にしたいからです。アオシマさんちのメサイアは、色をシールで補う部分が多いので・・・。本体の塗装編まずは1色目となるホワイト・・・の下地となるサーフェイサーエヴォ・シルバーを普通にを吹き付けました...