青葉

1/700 重巡洋艦 青葉(ハセガワ)

1/700 ハセガワ 重巡洋艦 青葉(5)

どうもこんにちは。どんどんズレていく10日連続雨予報に戦々恐々としています。重要な時に振らなければ良いのですが。今回も青葉号の続きです。後部マストの組み立てまずはΦ0.3の真鍮線でトップマストを製作しました。後方に伸びる∀のような部分をハンダで固定した後、残りの本線と支えを瞬間接着剤で取り付けています。エッチングパーツ製だとペラペラですぐ曲がってしまうので、ここは真鍮線に置き換えるのがマストでしょ...
1/700 重巡洋艦 青葉(ハセガワ)

1/700 ハセガワ 重巡洋艦 青葉(4)

どうもこんにちは。最近は比較的涼しくて良い気候な香川県です。今日から1週間は雨らしいので塗装には不向き、ちょっと困ります。少し遅れ気味の青葉号、続きです。艦橋~第一煙突までリノリウム押さえ金具を敷き終え、構造物を組み立て始めました。エッチングパーツの説明書が少し不親切で、果たしてこれで良いのか?と思う部分も多く、ところどころ詰まりながらの作業でした。煙突のジャッキステーがフジミ・赤城と同等、または...
1/700 重巡洋艦 青葉(ハセガワ)

1/700 ハセガワ 重巡洋艦 青葉(3)

どうもこんにちは。先週は色々あってお休みしてしまいました。休載等のお知らせはBlueSkyにて行っています。PCでご覧の方は右側の、スマホでご覧の方は画面下部にあるサイドバーからご覧いただけます。お知らせでした。舷窓の封鎖帝国海軍の艦艇は、開戦前後に舷窓を閉塞したりしなかったりしています。比較的古めの艦艇に施工されることが多く、青葉もその対象となっています。上の画像では閉塞しない窓をマーキングした...
1/700 重巡洋艦 青葉(ハセガワ)

1/700 ハセガワ 重巡洋艦 青葉(2)

どうもこんにちは。今回も青葉号の続きです。とにかくチンタラ悩んでいたので進捗は悪め。細かいところでやはり「ハセガワ」だなあと感じる今日このごろ。アクリルケースへの取り付けいつものようにマスキングテープで中央を出し、開口する位置を割り出します。今回は金属脚が艦の中央から少し後方にズレて取り付けられるので、穴の位置も片方に寄せています。位置が決まったらポンチで印をつけ、Φ1.5のドリルで穴を開け、2....
1/700 重巡洋艦 青葉(ハセガワ)

1/700 ハセガワ 重巡洋艦 青葉(1)

どうもこんにちは。今回からハセガワのフルハルスペシャルシリーズ「重巡洋艦 青葉」を製作していきます。青葉型は古鷹型と同じく、シルエットが非常にキレイな艦型です。(個人差あり)いつか作りたいと思い衣笠を探していましたが、気づいたら市場から居なくなっていました。キット内容の確認キットの初版は2007年、艦船模型ではまだまだ新しい部類でしょうか。モールドはハセガワ特有の?薄めではありますがシャープなもの...