どうもこんにちは。アシスタントのふそやんです。
前回は難敵である組立式履帯を攻略しました。
今回はシャックルや後部機銃座を取り付けてからサーフェイサーを塗装していきます。
予備履帯ラックを再印刷した
いつぞやの作業でへし折ってしまった予備履帯ラックを3Dプリンターで印刷し直しました。
前回印刷したものはキットのパーツから採寸した寸法で設計していましたが、
どうも小さくインパクトが足りないと感じたため、今回作り直しにあたって1.3倍ほどに大きくしておきました。
少し大きくしすぎた感が否めませんが、小さすぎて違和感を覚えているよりはマシでしょう。
もったいないので前回品は引っ剥がした後、プラ材が貼ってあった場所に貼っておきます。
少し形状は異なりますが、元のみっともなかったプラ材よりはキレイになっていると思います。
実際に取り付けてみたらいい感じの大きさでした。
この大きさのものを作り直すのは手作業だと発狂したくなります。
やはり3Dプリンターは最強ですぞ。
後部機関銃架を加工・シャックル取り付け
ヤークトティーガーの後部には対空用機関銃架があります。
機関銃が天を貫く勢いで上空に向けられていますが、アニメ仕様では対空射撃の必要が無いためか、装備されていないのでカットしておきます。
カット後の写真は誤って削除しました。
続いて車体前後に装備されているU字シャックルを取り付けていきます。
U字シャックルには向きがあるので注意しましょう。
写真のように凸が大きい方(左側)を車体の内側を向くように装着します。
なお、説明書では接着しないように指示がありますが、過去に紛失した事があるので接着してしまいます。
動くギミックは無くなりますが、部品が無くなるよりはマシです。
サーフェイサーを塗装する
全ての部品の処理が終わったので、洗浄してから塗装していきます。
洗浄には超音波洗浄機を使用して、細かな削りカスも一網打尽にしていきます。(写真撮り忘れました)
愛用している超音波洗浄機がこちら。
器が取り外せることから、プラモ用途では人気だった東芝 TKS-210(販売終了)のOEM製品で、現在も購入可能です。
ちなみにOEM元のTKS-210はプレミアが付いています…。
洗浄後は十分に乾燥させてから塗装に入ります。
サーフェイサーの塗装が終わりました。
履帯の塗装が薄く、透けているように見えますが、この後サーフェイサーブラックを上から塗るので問題ありません。
ちなみにサーフェイサーはMr.サーフェイサー1000を使用しています。
ガンプラのように関節があってブンドドしたりするプラモにはあまり向いていませんが、AFVや艦船模型等たまに手に持って眺める程度の模型であれば十分です。
今日はここまで
ヤークトティーガーくんの製作も終わりに近づいてきました。
次回は黒色でフチ部分を塗装した後、メインカラーの黒森峰ロートⅠを塗装していきます。
では。