2021-11

1/700 DDH-183 いずも(完)

ハセガワ 1/700 護衛艦いずも を作る(4)

どうもこんにちは。強風で帰宅困難者になったりしたふそやんです。行きはよいよい帰りは怖いとはまさにあのこと。ということで、いずもの続きやっていきます。ウォッシングを行ういきなり施工し終えておりますが、いつもどおりに行いました。使用したのは以下のタミヤエナメル塗料。XF-10 フラットブラウンXF-63 ジャーマングレイX-20 エナメル溶剤1:3:6くらいの割合でシャバシャバにした”黒茶色”を全体に...
【製作記】

【N】783系のライトを LED化した

どうもこんにちは。地味に電気工事士なふそやんです。今回はマイクロエースの783系、初期に発売されたモデルのライトをLED化していきます。LED化は簡単な作業ですが、真似されて失敗しても一切の責任は負いません。状態を見ていくまずはバラシ…は依頼者さんが行ってくれていましたので、電気を流して極性を確かめます。使用したのは単三電池2本、大体3Vに達しない程度の電圧ですが…。暗い、暗すぎます。これでは走ら...
1/700 DDH-183 いずも(完)

ハセガワ 1/700 護衛艦いずも を作る(3)

どうもこんにちは。出雲の国に行きたい、ふそやんです。今回は『護衛艦 いずも』の船体塗装を終わらせていきます。甲板を塗装するまずはヘリコプター甲板を塗装しました。使用したのはC339番 エンジングレーFS16081です。指定はC331番でしたが、少し暗すぎる感があったのでC339番を使用。ちょうど良い感じになったのではないでしょうか。C339番は光沢塗料なので、後々苦戦するであろう大判デカールの下地...