1/48 ティーガーⅡ 1/48 ティーガーⅡ 黒森峰仕様 劇場版エリカ登場機を元に製作。非常に組立てやすいキットで、改造箇所も少なく、初心者向きである。TV版と劇場版の違いは少なく、ティーガーⅡの場合、劇場版では車間距離表示灯が赤に塗られているくらいである。使用キットタミヤ 1/48 ドイツ重戦車 キングタイガー(ヘンシェル砲塔)1/48ミニタリーミニチュアシリーズのNo.36を使用。同じシリーズのNo.39は、同じキングタイガー(ティーガーⅡ)でもポル... 2020.10.13 1/48 ティーガーⅡ
1/48 ヤークトティーガー 1/48 ヤークトティーガー を進める(2) どうもこんにちは。アシスタントのふそやんです。今回もヤークトティーガーくんをアニメ仕様に近づける工作を行っていきます。最終章ではどのような活躍をしてくれるのか?モデルに修正は入るのか?劇場版では瞬殺されてしまったパンターくんと共に活躍してくれることを祈っています。切実に。背面の工作背面で加工するポイントは少なく、ジャッキ台と排気管カバーしかありません。今回はお気楽仕様という事でジャッキ台は修正しま... 2020.10.12 1/48 ヤークトティーガー
1/700 DDG-174 きりしま 1/700 海上自衛隊 護衛艦 DDG-174 きりしま こんごう型護衛艦の二番艦。奇しくも(?)先代の戦艦霧島と同じ、金剛型として建造された。生まれも戦艦霧島と同じく、三菱重工業長崎造船所である。2019年にはほそやんの生息地である香川県に来航した。その時のニュース使用キット・ハセガワ 1/700 護衛艦きりしま ハイパーディテール・ピットロード 1/700 DDG-174 護衛艦きりしま(艦底パーツ・デカールを使用)ハセガワ製キットはいわゆる、ウ... 2020.10.10 1/700 DDG-174 きりしま
1/48 ヤークトティーガー 1/48 ヤークトティーガー を進める どうもこんにちは。アシスタントマンです。実車の機動性のごとくノロノロとですが、ヤークトティーガーくんを組立てていきます。今回はアニメ仕様にするための細々とした工作を行います。砲室側面の予備履帯をなんとかするキットとアニメ仕様の大きな違いは、砲室の側面に吊り下げられた予備履帯です。アニメでは予備履帯が吊り下げられておらず、吊るためのフックのみの状態になっています。しかし、キットでは履帯とフックが一体... 2020.10.08 1/48 ヤークトティーガー
1/48 ヤークトティーガー 1/48 ヤークトティーガー を作ることにした どうもこんにちは。アシスタントのふそです。今回から製作途中で放り投げていたタミヤの1/48ヤークトティーガーを製作して行きます。調べたところ3年ほど前から放置されていました…。パーツが揃っているかすらアヤシイモノですが、失くしていたらその時はその時です。車体の確認3年ぶりにホコリを払われたヤークトティーガーくん。よくぞご無事で…。まずは現状を確認していきます。キット自体はタミヤの1/48 MMシリ... 2020.10.07 1/48 ヤークトティーガー