50系1000番台 【N】50系1000番台をつくった どうもこんにちは。 またしても九州のネタです。ふそやんです。 50系1000番台はマイクロエースからそのものが製品化されており、近々再販予定?ということですが、挑戦状を頂いてしまったのでTOMIX製から作ってみました。 各機器に付いては「7... 2022.04.09 50系1000番台【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 【N】811系の強化スカートを作った どうもこんにちは。 回線が復活したふそやんです。 今回はいつぞやに依頼頂いていた「JR九州 811系近郊型電車」の強化スカートを製作したのでご紹介です。 よく「○○も作って欲しい!」と言うご意見を頂きますが、正式な依頼で無い限り、製作は承り... 2022.02.26 【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 【N】783系 強化スカート・車端部機器を作った どうもこんにちは。 またしても九州の車両をいじくり回したふそやんです。 よく「四国車のネタはないんか?」と聞かれます。 無いですね。 では、本題に入ります。 よく「○○も作って欲しい!」と言うご意見を頂きますが、正式な依頼で無い限り、製作は... 2021.11.30 【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 【N】813系の原形スカートを作った どうもこんにちは。 今回はフォロワーさんからの依頼で813系の原形スカートを作ったので紹介していきます。 813系のスカート 813系はJR九州が1994年から製造した近郊型電車です。 真っ赤な運転室ブロックと乗降扉が特徴的でカッコいいです... 2021.09.18 【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 1/200 トーバー のご紹介 どうもこんにちは。 今回は1/200スケールのトーイングカーのお供、トーバーの紹介です。 いつぞやの記事には3月と書いたような気もしますが、過去のことをほじくってはいけません。 ゆるして…。 トーバーとは オレンジ色の棒がトーバー 航空機を... 2021.04.24 【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 【3Dプリント】トーバー他 どうもこんにちは。 3Dプリンターに翻弄されるふそやんです。 今回は地味にご要望を頂いております”トーバー”とGSEを少々を紹介していこうと思います。 仕様・設計 旭川空港で使用されているものをベースに設計しています。 実物はB767/B7... 2021.02.04 【3Dプリントキット・パーツ】
【3Dプリントキット・パーツ】 1/200 WT250E & WT500E のご紹介 どうもこんにちは。 今回は3Dプリンターで製作した1/200サイズのWT250EとWT500Eをご紹介します。 興味がございましたら是非とも1台、皆様のジタク・オヘヤ空港へ配備してみてはいかがでしょうか! 画像内の作品は試作品を使用していま... 2020.12.15 【3Dプリントキット・パーツ】