どうもこんにちは。
またしても九州の車両をいじくり回したふそやんです。
よく「四国車のネタはないんか?」と聞かれます。
無いですね。
では、本題に入ります。
783系 強化スカートセット概要
今回、製作したのは CM25編成用 と それ以外(当サイトでは一般型として扱います)の編成用の2種類です。
特に非貫通型の方は、ボディマウントカプラーを抱きかかえられるよう設計してありますので、外観と機能性を両立できます。

KATO製ユニトラック C282のS字をギリギリ通過出来ます。
なんか脱線してるように見えますが気にしないで下さい…。通過は確認しています。
なお、初回品も含め、取り付けは確認しておりますが、世にある全てに適合する保証は出来ませんのでご了承下さい。
特に「A0370 783系 ハイパーサルーン有明 7両セット」に関しては、ボスの切り飛ばし等加工が必要になります。
加工の際は自己責任でお願い致します。
加工中に事故や、何らかの損害が発生しても当方は一切関知致しませんので、ご了承下さい。
一般型

CM25編成以外が該当します。(サーチ漏れがある場合はツッコミ下さい)
極めて一般的に使用されている型です。
みどり編成に使用していますが、当然他編成にも使用出来ます。

反対側はこのようになっています。
機器箱がチラリと見えるのがステキですね。
CM25編成用

非貫通型のスカート後部が大きく欠き取られているのが特徴です。
マイクロエース製品では「A3665 783系 特急ハウステンボス 新塗装 4両セット」が該当します。
なぜか製品では再現されていませんので、置き換えにいかがでしょうか。
「みどり編成じゃないか!」というツッコミは不要です。

反対側はこのようになっています。
一般型とは違い、機器箱が大きく見えているのが特徴です。

ちなみに実車です。
それっぽく再現できたのではないでしょうか。
スカートの組み立て方
非貫通型の場合

カプラーはTOMIX製ボディマウントTNカプラーを使用しますが、通常のTNカプラーではなく、「0339 密連形TNカプラー2」を使用します。

汎用型の0336や0337では首の長さが足りず、連結した際に脱線します。
また、胴受け・蓋共に【0526】の刻印であるもの以外は、スカートにハマらない可能性があります。(0536ではダメでした)
TNカプラー2の純正は0526なので特に気にする必要はありませんが、念の為。

加工は胴受け側の幅をツメのかかる位置ギリギリまで切り詰め、蓋側にモールドされているジャンパ栓をカット(ちょっと深めに)するだけでOK。

このようにすんなりハマれば取り付けられます。
ギッチリとしてスカートが膨らむようであれば、幅が広すぎる可能性がありますので、さらにツメギリギリを攻めて下さい。
目安は0.3mm、やりすぎると蓋が閉まらずえらいことになります。(2敗)

最後にマイクロエース純正スカートと同じように、スカートのダボと車体側の穴をあわせてハメ込めばOKです。
TNカプラーの引き離し(解放)に耐えるため、かなりキツめに設計しています。
一度ハメたら外せない、くらいの意気込みでハメ込んで下さい。
かなり力を込めたら外せますが、破損の危険がありますので。
貫通型の場合

こちらは切り出してそのまま装着すればOKです。
上の画像を参考にサポートから外して下さい。

こちらも車体と床下を合わせた状態で、真下からはめ込みます。
ちょっとした衝撃では歪まないよう、シビアに設計しているため、斜めに挿入しようとすると高確率でハマりません。
前側のフチ(0.15mm)と取り付け脚が非常に折れやすいので、取り扱いには注意して下さい。
車端部機器について

車端部機器、と大それた名前を付けましたが、トイレタンクと配管のセットです。
編成によって内容が変わりますので、お持ちの車両セットに合わせて選択してもらえたらと思います。
トイレタンクA/Bの違い

まずトイレタンクAですが、クロハ782形100番台以外のトイレ付き車両に装備されています。
配管がタンクに沿って曲がっているのが特徴です。

次にトイレタンクBですが、クロハ782形100番台にのみ装備されています。
配管がタンクに沿わず、中途半端な位置で曲がっているのが特徴です。
同じクロハ782形でも、0番台・400番台・500番台と違い、100番台はトイレが改造により設置されたため、このような形態違いが生まれたと専門家が言ってました。ぼくじゃないです知らないです。
なお、100番台と400番台は共に貫通型ですが、400番台は非貫通型からの改造であるため、元からトイレが設置されていました。

ついでにサハ782-200(右側)のステップ周りです。
サハ782-200も各車異なっている様ですが、四国民には調査出来ないためお手上げです。
5連・ハウステンボス・CM35編成用
内容は以下の通りとなります。
- トイレタンクA ×3
- 配管セット(L×3/R)×2
- サハ782-200用ステップ(L/R)×1
主に5両編成用の構成です。
TNカプラーに引っ掛けるように取り付けられます。
配管のL/Rについては各自で調べて取り付けて下さい。
ハウステンボス編成にはサハ782-200用ステップは使用しません。
みどり編成は原則【みどり編成用】を使用しますが、CM35編成のみ、こちらのセットを使用します。(具体的には「A3663 783系 クロハ782-400 特急「きらめき」4両セット」を指します。)
みどり編成用
内容は以下の通りとなります。
- トイレタンクA ×1
- トイレタンクB ×1
- 配管セット(L×3/R)×1
- サハ782-200用ステップ(L/R)×1
トイレタンクB(クロハ100番台用)はこちらのみの設定としています。
上記の通り、CM35編成には適合しませんのでご注意下さい。
最後に
依頼者さんより許可を頂いたのでヤフオクに出品する予定(12/04を予定)です。
予定日以降に探しても見つからない場合は、在庫切れで生産待ちの状態です。
長く欠品が続く場合は、生産を中断している場合があります。
その際は【 お問い合わせ 】からご連絡頂けると適宜生産しますので、お気軽にご連絡下さい。
生産終了の場合はご容赦下さい。
再度になりますが、加工中に事故や、何らかの損害が発生しても当方は一切関知致しませんので、ご了承下さい。
では。